お灸教室

昨日は「女鍼灸師 順子の毎日」でお馴染みの順子さんの「いずみ治療院」で
はじめてのお灸教室」に参加してきました♪

お灸教室

基礎編では「お灸とは何ぞや」というところから始まり
数種類の市販のお灸について、それぞれの特徴とその使い方、
プロのもぐさを使ったお灸の仕方を丁寧に教えていただきました。

市販のお灸は想像以上に簡単、お手軽♪
種類も豊富でせんねん灸だけでも温度別に数種類♪
温度の違いも体験させていただきました。

もぐさを使ったプロのお灸方法はちょっと難しいけど
お灸をした部分がお灸をもっと欲しているかどうかがわかり易い。
効き具合も平均していて気持ちい♪

応用編では自分の不調改善のためのツボを教えてもらって実践!

ツボの場所を探り、お灸開始!
ツボ取りは模型で大凡の位置を確認、
探し方を教わり、はまった所にピタッとせんねん灸。
ツボを押したときに痛気持ちよかった部分は熱めのタイプで♪

自分でできない背中の部分を人にやってもらって
お灸の癒し効果を実感!
気持ちいい~face05
程よい温かさにとろ~んとしてしまいました♪

今までお灸は“治療”というイメージでした。
もちろん治療効果もあるけれど、“癒し”なんだと気づきました。

お灸って凄いicon12
すっかり嵌ってしまいました♪

お土産に貰ったお灸とお得な価格で提供していただいたお灸で
昨晩&今朝はお灸タ~イムicon06
マイルドな効果も実感していますface02

既にお灸を数十個使ってしまいましたface03


同じカテゴリー(ワークショップ)の記事画像
くらしの根っこ
コモロ de チベット
アーナンダヨガ@養生園
♪ シンギング・リン ♪
遊書教室
スウェットロッジ
同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
 くらしの根っこ (2010-12-17 21:58)
 コモロ de チベット (2010-06-06 06:06)
 運盛 (2009-09-06 11:59)
 アーナンダヨガ@養生園 (2009-08-21 19:50)
 ♪ シンギング・リン ♪ (2009-03-03 10:19)
 遊書教室 (2008-11-08 19:38)

Posted by わこうれん at ◆2008年12月01日09:20ワークショップ
この記事へのコメント
お灸っていうとどうしても熱いというイメージがあります。
灸をすえる・・なんて言いますが
そんなに気持ちいいならウェルカムですね(^^)
ツボを間違えなければ、効果ありですか。

それにしても
既に数十個とは、使い過ぎじゃなですか(^^)
かなりハマってますね~~
Posted by ロロノア at 2008年12月01日 13:00
ロロノアさん

私も“お灸をすえる”というイメージがありましたが
鍼灸院で施術してくれる灸は温かいことがわかりました。

東洋医学好きの私も鍼灸はちょっと敷居が高い気がしていましたが
お灸教室に参加して、気軽にできるものだとわかり親しみを覚えました。

私の不調を整えるには結構お灸を使うんです^^;
それに家族にもやってあげたので大量に使っちゃいました。
Posted by わこうれんわこうれん at 2008年12月01日 13:49
>わこうれんさん

先日はどうもありがとうございました!

数十個使う気持ち、わかります!
私も、時間のある時はどんどん使います。
ホント、楽しいですよね~♪♪♪


>ロロノアさん

はじめまして。
せんねん灸の場合だと、ツボを間違えるということは
あまり気にしなくていいと思います。
指で押して「気持ちいい」という場所にお灸して大丈夫。
もし、間違えたとしたら、その場所は熱くて我慢できません。
カラダの方から教えてくれるのです。
ぜひお試しください。
Posted by 順子★順子★ at 2008年12月01日 20:58
順子さん

はまってま~す♪

ツボとお灸の解説ありがとうございます^^
Posted by わこうれんわこうれん at 2008年12月02日 00:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。