第3回 ヒーリング・コラボ・カフェ
小諸市のほんまち町屋館でヒーリング・コラボ・カフェが開催されます
好評で月一ペースで開催され、今回が3回目
そのイベントに今回参加させていただくことになりました
入場料は無料です
お気軽にご参加ください
私はオリジナルのワークで参加します♪
レインボー・ライト・アウェアネス 45分 2,000えん
チャクラの上に置いたクリスタルのバイブレーションによるサポートで
虹色の光を感じながら異なるレイヤーの意識にアプローチしていきます。
貴方を気づきへと導く内側との対話ひとときです。
通常は90分ほどのセッションですが
今回はヒーリング・コラボ・カフェ用のイントロダクション・バージョンです。
ピンときた方は是非お試しくださいね

好評で月一ペースで開催され、今回が3回目

そのイベントに今回参加させていただくことになりました

入場料は無料です

お気軽にご参加ください

ヒーリングコラボカフェのご案内
■日時:2012年 10月 8日(月) 午前10時~17時
10月 9日(火) 午前10時~午後16時30分
■場所:北国街道ほんまち町屋館
■住所:小諸本町2丁目2-9
■問い合わせ:090-8815-2876 (新井)
090-1865-5832(小林)
■URL :http://machiyakan.com
※ヨガ等は中庭で行います。
雨天の場合は、中庭ではなく、屋内にて、開催されます。
8日のみワークショップあります。
各1000円です。
10:30~11:30 二人組ヨガ
13:30~14:30 ビオダンサワークショップ 本館2階洋間
15:00~15:30 わの舞(無料)
16:00~17:00 太陽系チューニング
わの舞は9日も行います。
尚、カフェコーナーに8日はベジキッチン
9日重ね煮、ベーグル、焼き菓子なども登場します。
アロマセラピーを始めとし、パステルアート、カラーセラピー、
西洋占星術(9日)、
ヘッドマッサージ、チャクラコーディネート、レインボー・ライト・アウェアネスなどが、
お手頃価格(1000円~2000円)で楽しめます。
私はオリジナルのワークで参加します♪
レインボー・ライト・アウェアネス 45分 2,000えん
チャクラの上に置いたクリスタルのバイブレーションによるサポートで
虹色の光を感じながら異なるレイヤーの意識にアプローチしていきます。
貴方を気づきへと導く内側との対話ひとときです。
通常は90分ほどのセッションですが
今回はヒーリング・コラボ・カフェ用のイントロダクション・バージョンです。
ピンときた方は是非お試しくださいね

わの舞講習会 in 信州上田
今月も
上田市諏訪形の光風靉輪さんで
わの舞の講習会を開きます
午前中の一般講習会は
初めての方でも楽しくご参加いただけます♪
小さなお子様連れも大歓迎!
お子様は無料です♪
お気軽にご参加くださいね!
わの舞講習会 @ 信州上田 上田市諏訪形の光風靉輪さんで
わの舞の講習会を開きます

午前中の一般講習会は
初めての方でも楽しくご参加いただけます♪
小さなお子様連れも大歓迎!
お子様は無料です♪
お気軽にご参加くださいね!
日時 9月30日(日)
☆ 一般講習会 10:00~12:00 (受付 9:40~)
☆ 龍神の舞講習会 13:00~15:00
※ 初めて参加される方は午前中の一般講習会からご参加ください
会場 光風靉輪(こうふううりん) 長野県上田市諏訪形 1638-4
諏訪形の信号を山側に曲がり、案内板に沿って直進してください(少し細くて急な上り坂です)
地図 http://t.co/ABSHIZ16
講師 矢向ひとみ先生
参加費 各講習会 1,500えん
午前&午後続けて参加される方は 2,000えん
問い合わせ先 たきざわ 090-3333-7931 又は wakalin☆hotmail.com (☆を@に)
☆ 運動しやすい服装でお越しください(ジーンズなどは不向きです)
☆ 飲み物とタオルをお持ちください
☆ 1日を通してご参加される方、それぞれの講習会参加者でお時間がある方は
お昼ご飯をご一緒しましょう(お弁当をご持参ください)
“わの舞”についてはわの舞のWebサイト(http://chiga.jimdo.com/)をご覧ください
※上の写真は7月に茅野市で行われた千賀先生の講習会で
講師&講師講習会に参加されている皆さんが踊っている御柱の舞です
今回の講習会は室内(下の写真)で行われます


窓からは上田が一望できます

わの舞を踊る会@科野のムラ (科野の里歴史公園内)
直前の告知になってしまいましたが、
明日、千曲市でわの舞を踊る会があります♪
踊る会は講師の先生はいらっしゃらないのですが
みんなで楽しく踊りましょう♪
予約は不要です。
都合が付いたらふらっと来てくださいね

わの舞を踊る会@科野のムラ
長野県千曲市にある「科野の里歴史公園」の一角に縄文時代のムラを再現した
「科野のムラ」があります。
ムラ内には縄文式住居、高床式倉庫だけではなく、小川が流れ、畑や田んぼもあります。
縄文の香りを感じながら一緒に踊りませんか?
屋外ですので雨天の場合は縄文住居内にてガイアの法則II の輪読会&シェアリングを行う予定です。(本は用意します)
また、お時間のある方は踊る会の後、同公園内にあるに森将軍塚古墳(前方後円墳)まで
登ってみましょう。
見晴らしが良く、とても気持ちの良い場所です。
日時:9月24日(月) 13:00~15:00
会場:科野のムラ(科野の里歴史公園内) (http://www.nagano-navi.net/20218003.html)
参加費:300えん
問い合わせ先: たきざわ 090-3333-7931 又は wakalin☆hotmail.com (☆を@に)
☆ 運動しやすい服装でお越しください(ジーンズなどは不向きです)
☆ 飲み物とタオルをお持ちください
☆ 屋外(芝生)ですのでストレッチの際に敷物が必要な方はご持参ください
明日、千曲市でわの舞を踊る会があります♪
踊る会は講師の先生はいらっしゃらないのですが
みんなで楽しく踊りましょう♪
予約は不要です。
都合が付いたらふらっと来てくださいね


わの舞を踊る会@科野のムラ
長野県千曲市にある「科野の里歴史公園」の一角に縄文時代のムラを再現した
「科野のムラ」があります。
ムラ内には縄文式住居、高床式倉庫だけではなく、小川が流れ、畑や田んぼもあります。
縄文の香りを感じながら一緒に踊りませんか?
屋外ですので雨天の場合は縄文住居内にてガイアの法則II の輪読会&シェアリングを行う予定です。(本は用意します)
また、お時間のある方は踊る会の後、同公園内にあるに森将軍塚古墳(前方後円墳)まで
登ってみましょう。
見晴らしが良く、とても気持ちの良い場所です。
日時:9月24日(月) 13:00~15:00
会場:科野のムラ(科野の里歴史公園内) (http://www.nagano-navi.net/20218003.html)
参加費:300えん
問い合わせ先: たきざわ 090-3333-7931 又は wakalin☆hotmail.com (☆を@に)
☆ 運動しやすい服装でお越しください(ジーンズなどは不向きです)
☆ 飲み物とタオルをお持ちください
☆ 屋外(芝生)ですのでストレッチの際に敷物が必要な方はご持参ください
わの舞講習会のご案内
5月に引き続き
上田市諏訪形の光風靉輪さんで
わの舞の講習会を開きます
午前中の一般講習会は
初めての方でも楽しくご参加いただけます♪
小さなお子様連れも大歓迎!
お子様は無料です♪
お気軽にご参加くださいね!
わの舞講習会 @ 信州上田 上田市諏訪形の光風靉輪さんで
わの舞の講習会を開きます

午前中の一般講習会は
初めての方でも楽しくご参加いただけます♪
小さなお子様連れも大歓迎!
お子様は無料です♪
お気軽にご参加くださいね!
日時 8月22日(水)
☆ 一般講習会 10:00~12:00 (受付 9:40~)
☆ 龍神の舞講習会 13:00~15:00
※ 初めて参加される方は午前中の一般講習会からご参加ください
会場 光風靉輪(こうふううりん) 長野県上田市諏訪形 1638-4
諏訪形の信号を山側に曲がり、案内板に沿って直進してください(少し細くて急な上り坂です)
地図 http://t.co/ABSHIZ16
講師 矢向ひとみ先生
参加費 各講習会 1,500えん
午前&午後続けて参加される方は 2,000えん
問い合わせ先 たきざわ 090-3333-7931 又は wakalin☆hotmail.com (☆を@に)
☆ 運動しやすい服装でお越しください(ジーンズなどは不向きです)
☆ 飲み物とタオルをお持ちください
☆ 1日を通してご参加される方、それぞれの講習会参加者でお時間がある方は
お昼ご飯をご一緒しましょう(お弁当をご持参ください)
“わの舞”についてはわの舞のWebサイト(http://chiga.jimdo.com/)をご覧ください
※写真は先月茅野市で行われた千賀先生の講習会で
講師&講師講習会に参加されている皆さんが踊っている御柱の舞です
今回の講習会は室内で行われます
繋がり広がる
5月に“わの舞”講習会と“Yoshie Ebihara”さんのライブのイベントを企画しました
イベントを通して
私たちは個として様々な体験をしているけれど
大自然すなわち宇宙の一部で
深いところで繋がってシェアしているんだなぁ~と体感しました。
とても楽しく、ワンネスを感じる素晴らしいひと時でした
企画段階から始まった深い体験。
その余韻は今も続いています。
企画するに至るまでの体験も、それまでの体験もすべて今の私に続いていている。
今、内側に大きな動きを感じている人はきっと大勢いると思います。
私もその一人です。
最近、一世代?若い人たちに色んな意味で引っ張っていってもらっている気がします。
後から生まれた命、新しく生まれ来る命たちは魂レベルでは成熟している人たちが多いと実感中。
また最近は、先に目覚めた?方々が様々なメソッドでリードしてくださっていて、
それぞれ自分に合ったやり方で進むことができるようになっているんだなぁ、
いい時代になったなぁ
と感じています。
内側のぐるぐるに最近ちょっと訳が分からなくなりつつもありますが
とにかく今は楽しいと感じることをやっていこうと思ってます
何だか抽象的で訳が分からない内容になってしまいましたが・・・
長くなりすぎる前に(既になってますが
)本題に入ります♪
5月のYoshieさんライブに参加してくださった方々が次々とライブの企画をしてくださいました。
この夏、軽井沢が熱い!?

是非ご都合の良い日にご参加ください♪
光と音のハーモニー
〜 響き合う心と光の中で 〜
7月21日(土) & 8月18日(土)
@カフェフルール(北軽井沢)
詳細は↓でご確認ください♪
カフェフルール http://www.h5.dion.ne.jp/~fleur/main.htm
https://www.facebook.com/cafefleur/events#!/events/141751942624999/
https://www.facebook.com/cafefleur/events#!/events/396489367064419/
えびはらよしえさんライブ @リラックスボディ (軽井沢)
日 時: 7月22日(日) 16:30(会場)~18:00~20:00(ライブ)~21:00(終了)
参加費: ¥3000(事前予約申込み¥2800)
会 場: リラックスボディ 軽井沢町軽井沢東267
申込み&問合せ:★市川 090-6008-7407(小春美縒)
★原田 090-1110-4743(イベント事務局)
★リラックスボディ 0267-42-0990
*会場から終了までワークショップは、開催しています。 ワークショップの内容について
・リラクゼーションコーナー(ネイル・リフレク、整体、ハワイアンロミロミ、他各種クイックマッサージ等)
・オーガニックパン、スープ他 ワンコインドリンク&スイーツ
・セレクト&創作着物・アンティーク小物・他の展示

イベントを通して
私たちは個として様々な体験をしているけれど
大自然すなわち宇宙の一部で
深いところで繋がってシェアしているんだなぁ~と体感しました。
とても楽しく、ワンネスを感じる素晴らしいひと時でした

企画段階から始まった深い体験。
その余韻は今も続いています。
企画するに至るまでの体験も、それまでの体験もすべて今の私に続いていている。
今、内側に大きな動きを感じている人はきっと大勢いると思います。
私もその一人です。
最近、一世代?若い人たちに色んな意味で引っ張っていってもらっている気がします。
後から生まれた命、新しく生まれ来る命たちは魂レベルでは成熟している人たちが多いと実感中。
また最近は、先に目覚めた?方々が様々なメソッドでリードしてくださっていて、
それぞれ自分に合ったやり方で進むことができるようになっているんだなぁ、
いい時代になったなぁ

内側のぐるぐるに最近ちょっと訳が分からなくなりつつもありますが
とにかく今は楽しいと感じることをやっていこうと思ってます

何だか抽象的で訳が分からない内容になってしまいましたが・・・
長くなりすぎる前に(既になってますが

5月のYoshieさんライブに参加してくださった方々が次々とライブの企画をしてくださいました。
この夏、軽井沢が熱い!?

是非ご都合の良い日にご参加ください♪
光と音のハーモニー
〜 響き合う心と光の中で 〜
7月21日(土) & 8月18日(土)
@カフェフルール(北軽井沢)
詳細は↓でご確認ください♪
カフェフルール http://www.h5.dion.ne.jp/~fleur/main.htm
https://www.facebook.com/cafefleur/events#!/events/141751942624999/
https://www.facebook.com/cafefleur/events#!/events/396489367064419/
えびはらよしえさんライブ @リラックスボディ (軽井沢)
日 時: 7月22日(日) 16:30(会場)~18:00~20:00(ライブ)~21:00(終了)
参加費: ¥3000(事前予約申込み¥2800)
会 場: リラックスボディ 軽井沢町軽井沢東267
申込み&問合せ:★市川 090-6008-7407(小春美縒)
★原田 090-1110-4743(イベント事務局)
★リラックスボディ 0267-42-0990
*会場から終了までワークショップは、開催しています。 ワークショップの内容について
・リラクゼーションコーナー(ネイル・リフレク、整体、ハワイアンロミロミ、他各種クイックマッサージ等)
・オーガニックパン、スープ他 ワンコインドリンク&スイーツ
・セレクト&創作着物・アンティーク小物・他の展示
いよいよ明日!
上田でのわの舞とYoshieさんのライブイベント
~ひとつのわの中で~、いよいよ明日、5月19日(土) 開催です!



光風靉輪(こうふううりん)で
高台からの素晴らしい眺めを堪能しながら

気持ちよく舞って

Yoshieさんの歌とトークで魂の浄化のひとときを共にすごし
つながりを感じて
うちがわの宇宙を深くみつめてみませんか?
会場でお待ちしています
イベントの詳細はこちらをご覧ください♪
先日の記事(http://wacowren.naganoblog.jp/e994076.html)
ご予約&お問い合わせ:
たきざわ 090-3333-7931 or wakalin☆hotmail.com(☆を@に)
~ひとつのわの中で~、いよいよ明日、5月19日(土) 開催です!


光風靉輪(こうふううりん)で
高台からの素晴らしい眺めを堪能しながら

気持ちよく舞って


Yoshieさんの歌とトークで魂の浄化のひとときを共にすごし

つながりを感じて

うちがわの宇宙を深くみつめてみませんか?
会場でお待ちしています

イベントの詳細はこちらをご覧ください♪
先日の記事(http://wacowren.naganoblog.jp/e994076.html)
ご予約&お問い合わせ:
たきざわ 090-3333-7931 or wakalin☆hotmail.com(☆を@に)
いよいよ今週末!
わの舞 と Yoshieさん の ライブ・イベント ~ひとつのわの中で~


いよいよ今週末となりました♪
まだ空きがありますので
↓ をご覧いただいてピンときた方はお申込みくださいね!


人類はかつて踊ることで、人と調和し、自然界と調和しました
わの舞は、そんな太古の素朴なあり方を大切にする踊りの世界です
長野県には講師の方が二人もいて(現在、全国で7名)とても活発なエリアです。
松本市、大町市、佐久市、岡谷市、原村では毎月講習会また踊る会が開催されています。
上田ではまだ2回目ですが、これからも続けて行きたいと思っています。
北信ではあまり講習会が行われていなませんので
少し遠いですが、この機会に是非ご参加してみてはいかがでしょうか?
既に北信の方からもご予約いただいています♪
初めての方も気軽にご参加ください
わの舞についての詳細は↓のサイトでご確認ください。
http://chiga.jimdo.com/
Yoshieさんは
元々歌を学んでいた方ではありません。
10年前、Yoshieさんのもとに
突然歌が降りてくるようになりました。
それからギターの弾き方を学び、
降りてきた歌を歌われるようになったのです。
そんなYoshieさんの歌は宇宙(そら)からのギフト
その歌は素朴で私たちみんなが体験する何気ない日常の中の
心ふるえる瞬間を目の前に映しだしてくれます。
かなり涙腺が緩むのでハンカチは参加者の必須アイテムです!
また、アメリカに住んでいた時に交流のあったラコタ族の精神的指導者である
チーフ・ア-ボル・ルッキングホースからの依頼を受け、
2004年のWPPD(せかいへいわと祈りの日)の実行委員長をされた経験もお持ちです。
この事については、以前の日記でも書いていますので良かったらご覧ください。
“自然と共に”http://wacowren.naganoblog.jp/e872567.html 記事の下の方です。
イベントは今週末、19日(土) @ 上田市の光風靉輪(こうふううりん)です。
ご予約お問い合わせは 090-3333-7931 / wakalin☆hotmail.com (☆を@に)
たきざわ まで♪
イベントの詳細は↓こちらをご覧ください♪
http://wacowren.naganoblog.jp/e994076.html


いよいよ今週末となりました♪
まだ空きがありますので
↓ をご覧いただいてピンときた方はお申込みくださいね!


人類はかつて踊ることで、人と調和し、自然界と調和しました
わの舞は、そんな太古の素朴なあり方を大切にする踊りの世界です
長野県には講師の方が二人もいて(現在、全国で7名)とても活発なエリアです。
松本市、大町市、佐久市、岡谷市、原村では毎月講習会また踊る会が開催されています。
上田ではまだ2回目ですが、これからも続けて行きたいと思っています。
北信ではあまり講習会が行われていなませんので
少し遠いですが、この機会に是非ご参加してみてはいかがでしょうか?
既に北信の方からもご予約いただいています♪
初めての方も気軽にご参加ください

わの舞についての詳細は↓のサイトでご確認ください。
http://chiga.jimdo.com/

元々歌を学んでいた方ではありません。
10年前、Yoshieさんのもとに
突然歌が降りてくるようになりました。
それからギターの弾き方を学び、
降りてきた歌を歌われるようになったのです。
そんなYoshieさんの歌は宇宙(そら)からのギフト

その歌は素朴で私たちみんなが体験する何気ない日常の中の
心ふるえる瞬間を目の前に映しだしてくれます。
かなり涙腺が緩むのでハンカチは参加者の必須アイテムです!
また、アメリカに住んでいた時に交流のあったラコタ族の精神的指導者である
チーフ・ア-ボル・ルッキングホースからの依頼を受け、
2004年のWPPD(せかいへいわと祈りの日)の実行委員長をされた経験もお持ちです。
この事については、以前の日記でも書いていますので良かったらご覧ください。
“自然と共に”http://wacowren.naganoblog.jp/e872567.html 記事の下の方です。
イベントは今週末、19日(土) @ 上田市の光風靉輪(こうふううりん)です。
ご予約お問い合わせは 090-3333-7931 / wakalin☆hotmail.com (☆を@に)
たきざわ まで♪
イベントの詳細は↓こちらをご覧ください♪
http://wacowren.naganoblog.jp/e994076.html
~ひとつのわの中で~ 続報♪

先日お伝えした5月19日(土)@上田でのわの舞とYoshieさんのライブイベント
~ひとつのわの中で~ですが、ランチ軽食で出店してくださる方が決まりました♪


会場の光風靉輪(こうふううりん)はタタミ83畳の大広間!
高台にあって眺めも最高です♪
ランチタイムはお食事しながらお喋りと景色を楽しみましょう♪
(お弁当持参もOKです)

わの舞は同会場内の神楽殿も使用する予定です♪
ヒノキの香りが心地よい五角形の建物です。
イベントの詳細は
先日の記事(http://wacowren.naganoblog.jp/e994076.html)
又はこちらで♪
↓

ご予約&お問い合わせ:
たきざわ 090-3333-7931 or wakalin☆hotmail.com(☆を@に)
~ひとつのわの中で~
久々の更新ですが・・・
イベント情報です!
この度、イベントを企画させていただきました♪
初めての経験であたふたしてなかなか進まず・・・
そうこうしているうちにもう1月を切ってしまいましたが
お陰様でこうして告知できました!
私の“大好き”ばかりを集めました
わの舞とYoshieさんの歌&トーク、アワの歌も歌いたい♪
それぞれに楽しみ味わうのもいいけれど、一緒に楽しんだらどんなケミストリーが起こるかな?
それは空間を一緒につくる参加者によっても変わってくるはず。
今からとても楽しみです

日時 5月19日(土)
わの舞 講習会: 10:00~12:00 ( 9:45~受付開始) 講師:矢向ひとみさん
ランチ タイム: 12:00~14:00 「なちゅらるハート」さんによる軽食販売あり
YoshieさんLive: 14:00~15:30 (13:30~受付開始) 音響:Bridge Sound Design
※わの舞終了後に希望者で「アワの歌」を歌います。(参加費無料)
参加費 わの舞 講習会: 1,000えん
YoshieさんLive: 2,000えん ※いずれも子供は無料
※わの舞のみ、Yoshieさんライブのみの参加も可能です
ご予約の際に参加のイベントをお伝えください
会 場 光風靉輪(こうふううりん) 長野県上田市諏訪形 1638-4
予約&お問い合わせ
たきざわ 090-3333-7931 又は wakalin☆hotmail.com (☆を@に)
※一日通してご参加くださる方はお弁当をご持参いただくか
「なちゅらるハート」さんの軽食をご利用ください
※わの舞に参加される方は動きやすい楽な服装でお越しください(会場での着替えも可能です)
※駐車場スペースに限りがあるため、なるべく乗り合わせでお越しください
※上田駅からの送迎あり(事前にご予約ください)
☆わの舞 http://chiga.jimdo.com/
人類はかつて踊ることで、人と調和し、自然界と調和しました
わの舞は
そんな太古の素朴なあり方を大切にする踊りの世界です
初めての方も気軽にご参加ください
☆Yoshie Ebihara http://www.yoshiesing.com/
Yoshieさんの歌は宇宙(そら)からの授かりもの
その場のインスピレーションで曲を決め、歌い語るその声は
深い深いところに響いて魂を揺さぶります
あなたもYoshieさんの Great Spirit にふれてみてください
☆アワの歌
48音からなる秀真伝(ホツマツタヱ)という文献に載っている歌です
歌詞カードをご用意しますので、初めての方も気軽にご参加ください
一つ一つの音の響きを体で感じてみませんか

イベント情報です!
この度、イベントを企画させていただきました♪
初めての経験であたふたしてなかなか進まず・・・
そうこうしているうちにもう1月を切ってしまいましたが
お陰様でこうして告知できました!
私の“大好き”ばかりを集めました

わの舞とYoshieさんの歌&トーク、アワの歌も歌いたい♪
それぞれに楽しみ味わうのもいいけれど、一緒に楽しんだらどんなケミストリーが起こるかな?
それは空間を一緒につくる参加者によっても変わってくるはず。
今からとても楽しみです

~ひとつのわの中で~
わの舞 & Yoshie Ebihara ライブ
身体と魂、私と自然、地球、宇宙・・・
私たちはみんな繋がりの中で影響しあっている
私たち一人ひとりがどんな“私”であるか・・・
どんな“私”でありたいのか・・・
つながりを感じながら宇宙のひと粒である私たち一人ひとりが
どんな世界を創っていきたいのか深く見つめてみませんか
わの舞 & Yoshie Ebihara ライブ
身体と魂、私と自然、地球、宇宙・・・
私たちはみんな繋がりの中で影響しあっている
私たち一人ひとりがどんな“私”であるか・・・
どんな“私”でありたいのか・・・
つながりを感じながら宇宙のひと粒である私たち一人ひとりが
どんな世界を創っていきたいのか深く見つめてみませんか

日時 5月19日(土)
わの舞 講習会: 10:00~12:00 ( 9:45~受付開始) 講師:矢向ひとみさん
ランチ タイム: 12:00~14:00 「なちゅらるハート」さんによる軽食販売あり
YoshieさんLive: 14:00~15:30 (13:30~受付開始) 音響:Bridge Sound Design
※わの舞終了後に希望者で「アワの歌」を歌います。(参加費無料)
参加費 わの舞 講習会: 1,000えん
YoshieさんLive: 2,000えん ※いずれも子供は無料
※わの舞のみ、Yoshieさんライブのみの参加も可能です
ご予約の際に参加のイベントをお伝えください
会 場 光風靉輪(こうふううりん) 長野県上田市諏訪形 1638-4
予約&お問い合わせ
たきざわ 090-3333-7931 又は wakalin☆hotmail.com (☆を@に)
※一日通してご参加くださる方はお弁当をご持参いただくか
「なちゅらるハート」さんの軽食をご利用ください
※わの舞に参加される方は動きやすい楽な服装でお越しください(会場での着替えも可能です)
※駐車場スペースに限りがあるため、なるべく乗り合わせでお越しください
※上田駅からの送迎あり(事前にご予約ください)

人類はかつて踊ることで、人と調和し、自然界と調和しました
わの舞は
そんな太古の素朴なあり方を大切にする踊りの世界です
初めての方も気軽にご参加ください
☆Yoshie Ebihara http://www.yoshiesing.com/
Yoshieさんの歌は宇宙(そら)からの授かりもの
その場のインスピレーションで曲を決め、歌い語るその声は
深い深いところに響いて魂を揺さぶります
あなたもYoshieさんの Great Spirit にふれてみてください
☆アワの歌
48音からなる秀真伝(ホツマツタヱ)という文献に載っている歌です
歌詞カードをご用意しますので、初めての方も気軽にご参加ください
一つ一つの音の響きを体で感じてみませんか

「ミツバチの羽音と地球の回転」 佐久上映会
「ミツバチの羽音と地球の回転」長野県内でのリレー上映会のアンカー、佐久市での上映会が
来週末に佐久ジャスコ近くの佐久市勤労者福祉センターで行われます。
長野市での上映会の前は
“これからのエネルギーについて考えるきっかけになる”
とみなさん声を掛けさせていただいていました。
しかし、私達の意識を大きく揺さぶり
これからのエネルギーについて考えるきっかけとしては十分過ぎる出来事が起った今、
このドキュメンタリーの役割はさらに重要なものになってきていると感じます。
佐久でも大勢の方に観ていただきたいです。
持続可能な社会へシフトするきっかけになることを祈って
「わ!ながの」より
以下、佐久上映会のご案内です。
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会+鎌仲監督トークin佐久市
【日時】
2011年 3月 26日 (土曜日) 14:00~
【会場】
佐久勤労者福祉センター・ホール
佐久市佐久平駅南4-1
【プログラム】
第1回上映14:00~16:15
休憩16:15~16:30
監督講演16:30~18:00(講演60分、質疑応答30分)
休憩18:00~18:15
第2回上映18:15~20:30
【参加費】
前売1000円/当日1200円/
高校生以下は無料
託児あり(要予約)
【主催】
「ミツバチ」上映実行委員会あさま
【後援】
小諸市教育委員会 御代田町教育委員会
【問合せ先】
ササキ/090-9069-8208
電話予約で前売価格で入場できるそうです。
来週末に佐久ジャスコ近くの佐久市勤労者福祉センターで行われます。
長野市での上映会の前は
“これからのエネルギーについて考えるきっかけになる”
とみなさん声を掛けさせていただいていました。
しかし、私達の意識を大きく揺さぶり
これからのエネルギーについて考えるきっかけとしては十分過ぎる出来事が起った今、
このドキュメンタリーの役割はさらに重要なものになってきていると感じます。
佐久でも大勢の方に観ていただきたいです。
持続可能な社会へシフトするきっかけになることを祈って
「わ!ながの」より
この画の舞台は
瀬戸内海に浮かぶ人口500人の小さな島 祝島と北欧の国スウェーデン。
祝島の漁師やおばちゃんたちがきれいな海と自給自足的な暮らしを守るために
28年間も原発建設計画と闘っている。
一方スウェーデンでは、脱石油・脱原発を決め、
画期的な自然エネルギーへの取組みが進められている。
「日本にはエネルギー資源が無い」と思っている私たち。
でも、それって本当?
この映画は、長野が持っている「地域の力」と「豊富な自然資源」について
たくさんの気づきと未来への希望を与えてくれます!
以下、佐久上映会のご案内です。
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会+鎌仲監督トークin佐久市
【日時】
2011年 3月 26日 (土曜日) 14:00~
【会場】
佐久勤労者福祉センター・ホール
佐久市佐久平駅南4-1
【プログラム】
第1回上映14:00~16:15
休憩16:15~16:30
監督講演16:30~18:00(講演60分、質疑応答30分)
休憩18:00~18:15
第2回上映18:15~20:30
【参加費】
前売1000円/当日1200円/
高校生以下は無料
託児あり(要予約)
【主催】
「ミツバチ」上映実行委員会あさま
【後援】
小諸市教育委員会 御代田町教育委員会
【問合せ先】
ササキ/090-9069-8208
電話予約で前売価格で入場できるそうです。
大盛況の上映会
11日、長野市の東部文化ホールで行われた
「ミツバチの羽音と地球の回転」の上映会にスタッフとして参加しました。
3連休で遠出している方も多いのでは?
悪天候ではお出かけを控える方も多いのでは?
色々心配しましたが
当日券をお求めくださる方も多数でる大盛況!
映画の力、
わ!ながののみんなの力、
そして観に来てくださった方々の意識・・・・
すべてが合わさって今必要なことが起こったのでしょう。
とっても充実した良いイベントになりました。
お出かけくださったみなさま、ありがとうございました。
観に来てくださった方々のブログなどを覗かせていただき
ミツバチの波紋がぶんぶん
もとい、どんどん広がっていると感じました。
すべてに感謝
感謝
当日の様子は“わ!ながの”のブログをご覧ください♪
「ミツバチの羽音と地球の回転」の上映会にスタッフとして参加しました。
3連休で遠出している方も多いのでは?
悪天候ではお出かけを控える方も多いのでは?
色々心配しましたが
当日券をお求めくださる方も多数でる大盛況!
映画の力、
わ!ながののみんなの力、
そして観に来てくださった方々の意識・・・・
すべてが合わさって今必要なことが起こったのでしょう。
とっても充実した良いイベントになりました。
お出かけくださったみなさま、ありがとうございました。
観に来てくださった方々のブログなどを覗かせていただき
ミツバチの波紋がぶんぶん
もとい、どんどん広がっていると感じました。
すべてに感謝


当日の様子は“わ!ながの”のブログをご覧ください♪
中村文昭さん講演会
昨日は、長野市民会館へ
中村文昭さんの講演を聴きに行ってきました。
講演のテーマは「働くとは」
私にとっては、タイムリーなテーマ。
やはり、必要な時に必要な出会いがあります。
聴いていて耳が痛くなることばかり。
中村さんの「4つの鉄板ルール」
一つ、返事は0.2秒!
あなたに対してNOはない!素直な心0.2秒の返事で相手の心を掴め!
一つ、頼まれ事は試され事!
人から頼まれ事をされたら 試されていると思って 相手の予測を上回れ!
一つ、できない理由は言わない!
大抵の事はできなかったのではなく やらなかった結果!
一つ、そのうちと言わず今できることをやる!
「そのうちやる」は永遠にやらない まず動くこと!
口癖のように
「でも」、「だって」を連発する自分を思い出しました。
頼まれると出来ない理由を探して返事を遅らせている自分に気づきました。
自分に出来ないことを頼む人はいない。
頼んでくれた人をみな“自分が大好きで何でもしてあげたい相手”と思って
依頼内容に関わらず即OKの返事。
期待されていること以上のことをして相手を喜ばせることに喜びを感じる私になれば
人生は大きく変わることでしょう。
お話を聞きながら最近目にした(耳にした?)オノ・ヨーコさんの言葉を思い出しました。
言葉はそのままではありませんが内容的には
“1日に3回人を喜ばせることを3ヶ月続けたら人生は変わる”というもの。
これって楽そうだけど実際にやろうと思うとかなり難しい。
来年の目標ができたかな。
あっ、来年ではなく今からの目標ですね。
中村文昭さんのサイト http://www.kurofunet.com/fn/index.html
中村文昭さんの講演を聴きに行ってきました。
講演のテーマは「働くとは」
私にとっては、タイムリーなテーマ。
やはり、必要な時に必要な出会いがあります。
聴いていて耳が痛くなることばかり。
中村さんの「4つの鉄板ルール」
一つ、返事は0.2秒!
あなたに対してNOはない!素直な心0.2秒の返事で相手の心を掴め!
一つ、頼まれ事は試され事!
人から頼まれ事をされたら 試されていると思って 相手の予測を上回れ!
一つ、できない理由は言わない!
大抵の事はできなかったのではなく やらなかった結果!
一つ、そのうちと言わず今できることをやる!
「そのうちやる」は永遠にやらない まず動くこと!
口癖のように
「でも」、「だって」を連発する自分を思い出しました。
頼まれると出来ない理由を探して返事を遅らせている自分に気づきました。
自分に出来ないことを頼む人はいない。
頼んでくれた人をみな“自分が大好きで何でもしてあげたい相手”と思って
依頼内容に関わらず即OKの返事。
期待されていること以上のことをして相手を喜ばせることに喜びを感じる私になれば
人生は大きく変わることでしょう。
お話を聞きながら最近目にした(耳にした?)オノ・ヨーコさんの言葉を思い出しました。
言葉はそのままではありませんが内容的には
“1日に3回人を喜ばせることを3ヶ月続けたら人生は変わる”というもの。
これって楽そうだけど実際にやろうと思うとかなり難しい。
来年の目標ができたかな。
あっ、来年ではなく今からの目標ですね。
中村文昭さんのサイト http://www.kurofunet.com/fn/index.html
心温まるコンサート@停車場ガーデン
小諸駅前の停車場ガーデンで行われた
キャンドル・ナイト☆クリスマス・コンサートに行ってきました♪

この季節、カラダだけではなく心も温もりが恋しくなります。
キャンドルの灯火に包まれた会場で
そんな心にす~っと染み入る優しい歌と楽しいトーク
心がほっこり温かくなりました
ユッコさんの透明で凛とした歌声
オギタカさんの優しくて安心感を与えてくれる歌声
そして、星山さんの哀愁漂うブルース・ハープの音色
心地よいハーモニー♪
YouTUBEの動画で皆さんにも“ほっこり”をお裾分けしま~す
オギタカさんの Happy Chirstmas
ユッコさんの 光のほうへ
停車場ガーデン自体とてもステキな場所で
地場のもの、手作りのものにこだわった商品を置いていらっしゃいます。
ガーデンもお花の季節はとてもキレイだとか。
春にはガーデンを見に訪れたいです。
この季節のガーデンはイルミネーションがキレイでした
キャンドル・ナイト☆クリスマス・コンサートに行ってきました♪

この季節、カラダだけではなく心も温もりが恋しくなります。
キャンドルの灯火に包まれた会場で
そんな心にす~っと染み入る優しい歌と楽しいトーク

心がほっこり温かくなりました

ユッコさんの透明で凛とした歌声
オギタカさんの優しくて安心感を与えてくれる歌声
そして、星山さんの哀愁漂うブルース・ハープの音色
心地よいハーモニー♪
YouTUBEの動画で皆さんにも“ほっこり”をお裾分けしま~す

オギタカさんの Happy Chirstmas
ユッコさんの 光のほうへ
停車場ガーデン自体とてもステキな場所で
地場のもの、手作りのものにこだわった商品を置いていらっしゃいます。
ガーデンもお花の季節はとてもキレイだとか。
春にはガーデンを見に訪れたいです。
この季節のガーデンはイルミネーションがキレイでした

冬のプレゼント@山小路
坂城町の山小路さんでは“冬のプレゼント”展開催中です。
蒔きストーブも入って店内はぽかぽか
今回は4人の作家さんと
ネパール雑貨のコラボです。
作家さんは
神奈川のJacoさんの
柿渋染めと筒染めの雑貨、
エプロン&バック
神奈川のコナヤさんの
かんざし、指輪、帯留
夏に個展をされた金属造形作家、
角居康宏さんのスプーン、かんざし、アクセサリー
そして天然石を使った
シンプルなアクセサリーのsariraさん
私がお店を訪れた時には
sariraさんがいらっしゃいました。
ご自身が作るアクセサリーのように
シンプルな輝きを放つ
柔らかい女性でした♪
東御市在住のsariraさんのブログ
sarira日和はコチラ↓ http://sarirarara.blog135.fc2.com/
“冬のプレゼント”は23日(木・祝)まで開催中♪
cafe メニューにはおにぎりも加わってランチタイムの訪問も楽しみになりました
年内の営業は25日(土)までだそうです。
✿山小路さんには「ミツバチの羽音と地球の回転」
[2011年2月11日(金・祝)に東部文化ホール(長野市小島804-5)上映]
のチラシを置いていただいています。

今回は4人の作家さんと
ネパール雑貨のコラボです。
作家さんは
神奈川のJacoさんの
柿渋染めと筒染めの雑貨、
エプロン&バック
神奈川のコナヤさんの
かんざし、指輪、帯留
夏に個展をされた金属造形作家、
角居康宏さんのスプーン、かんざし、アクセサリー
シンプルなアクセサリーのsariraさん
私がお店を訪れた時には
sariraさんがいらっしゃいました。
ご自身が作るアクセサリーのように
シンプルな輝きを放つ
柔らかい女性でした♪
東御市在住のsariraさんのブログ
sarira日和はコチラ↓ http://sarirarara.blog135.fc2.com/
“冬のプレゼント”は23日(木・祝)まで開催中♪
cafe メニューにはおにぎりも加わってランチタイムの訪問も楽しみになりました

年内の営業は25日(土)までだそうです。
✿山小路さんには「ミツバチの羽音と地球の回転」
[2011年2月11日(金・祝)に東部文化ホール(長野市小島804-5)上映]
のチラシを置いていただいています。
ART POTLUCK 2010 ★クリスマス・ギフト展★
お友達の挿絵画家、高橋湿枝さんの絵が展示&販売されている
元麻布ギャラリーへ行ってきました。
元麻布ギャラリーといっても東京にあるわけではありません
佐久平の東横インの1Fにあります

名前の通り?
都会風の洗練されたギャラリーでした♪

湿枝さんの絵はギャラリーに入って直ぐ右の壁に飾ってあります。
三枚一緒に撮ったら一つ一つが小さくて
ちょっとわかりにくくなってしまいましたが
湿枝さんの絵は洋風でおしゃれで可愛いんです♪

写真の絵と同じクリスマスカードやポストカードも販売されています♪
クリスマス・ギフト展は23日まで開催されています。
湿枝さんの絵の他にもクリスマス・ギフトに最適なグッズが揃っていました。
皆さんも、是非足を運んでみてください♪
ART POTLUCK 2010 ★クリスマス・ギフト展★
2010年12月6日~12月23日(火曜日休み)
AM11:00~PM7:00
入場無料
会場*元麻布ギャラリー佐久平
〒385-0027
長野県佐久市佐久平駅北1-1 東横イン佐久平駅浅間口1F
TEL/FAX:0267-67-5564
高橋湿枝さんのクリスマスカードは元麻布ギャラリーの他にも
下記のショップで販売されています。
松本のsalon as salon
http://www.caferepo.com/repo/salonassalon/salonassalon.html
長野のSlowCAFE ずくなし
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/
ネットショップぼちぼち
http://bochibochi2010.ocnk.net/
*ネットショップぼちぼちさんでは
湿絵さんのお姉さんとのコラボ“Hight Bridge Sisters"の商品や
ハンドメイドの布ナプも扱っています。
是非覗いてみてくださいね。
元麻布ギャラリーへ行ってきました。
元麻布ギャラリーといっても東京にあるわけではありません

佐久平の東横インの1Fにあります


名前の通り?
都会風の洗練されたギャラリーでした♪

湿枝さんの絵はギャラリーに入って直ぐ右の壁に飾ってあります。
三枚一緒に撮ったら一つ一つが小さくて
ちょっとわかりにくくなってしまいましたが
湿枝さんの絵は洋風でおしゃれで可愛いんです♪

写真の絵と同じクリスマスカードやポストカードも販売されています♪
クリスマス・ギフト展は23日まで開催されています。
湿枝さんの絵の他にもクリスマス・ギフトに最適なグッズが揃っていました。
皆さんも、是非足を運んでみてください♪
ART POTLUCK 2010 ★クリスマス・ギフト展★
2010年12月6日~12月23日(火曜日休み)
AM11:00~PM7:00
入場無料
会場*元麻布ギャラリー佐久平
〒385-0027
長野県佐久市佐久平駅北1-1 東横イン佐久平駅浅間口1F
TEL/FAX:0267-67-5564
高橋湿枝さんのクリスマスカードは元麻布ギャラリーの他にも
下記のショップで販売されています。
松本のsalon as salon
http://www.caferepo.com/repo/salonassalon/salonassalon.html
長野のSlowCAFE ずくなし
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/
ネットショップぼちぼち
http://bochibochi2010.ocnk.net/
*ネットショップぼちぼちさんでは
湿絵さんのお姉さんとのコラボ“Hight Bridge Sisters"の商品や
ハンドメイドの布ナプも扱っています。
是非覗いてみてくださいね。