ミツバチの羽音と地球の回転 うえだ上映会

本日、上田市丸子文化会館小ホールで
県内最初の「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会が開催されています。

午後の部、夜の部はまだ間に合います。
映画の上映だけでなく楽しいイベントも開催中♪


以下、うえだ上映会の詳細を転記します。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

『ミツバチの羽音と地球の回転』うえだ上映会のおしらせ

ミュージシャンの坂本龍一さんをご存じですか?
ニューヨークで暮らす彼の自宅では風力発電の電気しか使っていません。
多くの国では電気を選ぶことができるのです。
もちろん、この映画の舞台スウェーデンでも!

日本でもみんながそれぞれのメリットデメリットを知って電気を選べる社会になると
いいなと思います。

この映画『ミツバチの羽音と地球の回転』は、
未来のエネルギーを巡るドキュメンタリー。
今にも原子力発電所が建とうとしている山口県上関町の祝島と、
2020年までに脱原発・脱石油を目指すスウェーデンが舞台です。

自分が住むこの地域でどう暮らすかどう生きるか、
子どもたちにどんな地球を手渡すか、選ぶのはわたしたちです。

キーワードは地域のチカラ。
未来に希望が見える映画です。
ぜひご参加ください。

☆☆☆

うえだ上映会では
上映後に監督のトークがあります。
上映の前には佐々木良太くん(上田在住)の歌、
ロビーではミニマーケット、
家族で来ると受付で100円キャッシュバックの家族割もあります。



『ミツバチの羽音と地球の回転 』うえだ上映会
2010年12月18日(土)
上田市丸子文化会館小ホール

[上映時間]
朝の部 9:50良太ライブ 10:00上映 12:15監督トーク(30分)
昼の部 13:20良太ライブ 13:30上映 15:45監督講演(60分)
夜の部 18:20良太ライブ 18:30上映 20:45監督トーク(30分)

[チケット]
一般 前売り800円(当日1000円)
学生(中高大専) 前売400円(当日500円)
小学生 無料
*平安堂上田店、しおだ野店で販売しています。
または以下のアドレスに返信してください。

[託児]
朝・昼の部に限り託児あり(1歳半以上)無料、要予約
締め切りは12月12日(日)

[家族割]
親子・夫婦などご家族連れの場合
家族割り受付で一人につき100円キャッシュバック

[顔の見えるミニマーケット]
おいしいもの販売や上田在住の人が開発した小型風力発電機(特許)の展示もあります。

[問合せ・託児お申込]
080-5146-9937(フジカワ)
rokkasyo_ueda@yahoo.co.jp

[主催] ミツバチ委員会&六ケ所会議inうえだ


◆「ミツバチの羽音と地球の回転」予告編はコチラ
◆この映画を観た各界の方々のコメントはコチラ  


ボランティア活動振興事業助成金 公開審査会

昨日、長野市ふれあい福祉センターで行われた
「ボランティア活動振興事業助成金 公開審査会」 に
わ!ながの”のメンバーとして参加してきました。

こういう場に出席するのは初めての経験。

ボランティア活動への助成金があることも
毎年公開審査が行われていることも
今回始めて知りました。

公開審査会ではエントリーした各団体に
3分間のプレゼン・タイムと7分間の質疑応答タイムが与えられ
その短い時間で団体の活動内容と助成金をどう活用していきたいかを伝え
審査員の皆さんに賛同していただかなければなりません。

プレゼンの後、審査員が公開審査を行い
ある一定の基準値に達したグループには満額の助成金を受給することが出来ます。

基準値に達しなかった団体も弁明のチャンスを与えられ
審査員の最終評価を受け、評価に応じた金額を受給します。

結果、代表のnanakoさんのプレゼンと質疑応答のお陰で
私達は助成金を満額(5万円)受給できることになりましたが
最後までハラハラドキドキの一日でした。
自分はボードを持って立っていただけなんですけどねicon10

だって、審査員の質問やコメントは厳しいのです。
お金をいただくという事はそれだけ大変だということなんですよね。
いただける価値のある、意味のある活動でなければ与えられないのです。
そして、意義のある活動だとしてもそれを伝えることが出来なければ・・・
納得してもらえなければ与えられない。
表現力って大切だなぁ~と痛感しました。

他の団体のプレゼンもとても勉強になりました。
ご年配の方のボランティア・グループが多かったのですが、
寸劇仕立てのプレゼンがとっても上手で
引き込まれちゃいましたface05

そして、とても興味深いボランティア活動があることも知りました。

本当にとても貴重な経験をさせていただいた一日でしたicon12  


キャンドル・ナイト☆クリスマス・コンサート

イベントシーズン真っ只中icon12
様々なイベントがあって迷っちゃいますよね。
そんな貴方に更なる悩みの種をプレゼントしちゃいます♪



クリスマス直前の週末に小諸駅前の「停車場ガーデン」で
一足早いクリスマスを一緒に楽しみませんか?

ユッコさんの歌で心をほっこり温めてicon06
オギタカさん&星山剛さんの歌で楽しく盛り上がりましょ~icon12

場所:停車場ガーデン(小諸駅前)
   長野県小諸市相生町1-1-9   TEL:0267-24-2525 
日時:12月18日(土) open:18:30/ start:19:00〜
出演:坂口ユキコオギタカ&星山剛
前売り:1500円 当日:1700円 (小学生無料)
※各種飲み物、アルコール、食べ物販売有り

<ご予約&お問い合わせ>
停車場ガーデン 
TEL&FAX 0267-24-2525
E-mail: house@t-garden.org  
URL: http://www.t-garden.org  


世界同時多発平和@KAJI House

今年で3回目を迎える「世界同時多発平和」のイベント
今年は小諸の KAJI House で行われました。

毎年12月8日に行われるこのイベント、
私は去年、軽井沢ハルニレテラスの常世さんで行われた2回目から参加しています。

今年も心とカラダをゆるめて
ほっこり、ゆったり、あったか~い時間を楽しみました。

私達ひとりひとりの心が安らかであることが
世界平和への第一歩ですねicon06


写真は冬の庭に咲いていたバラです。今朝撮りましたtrip02
イベントとは全く関係ありませんが心に安らぎを感じさせてくれる存在なので・・・  


ボタン・アコーディオンの夕べ

ボタン・アコーディオンといえば長野出身のコバさんが有名ですが
あのノスタルジックな音色、たまりませんよね。

そんなボタン・アコーディオンを善光寺の宿坊で聴けるイベントがあります。

和の空間に哀愁漂うアコーディオンの響・・・
なんて幻想的!

フランスで活躍されている伊藤浩子さんがこの日のために単身来日されます。
普段はグループで活躍されている彼女のプロモーションビデオをお聴きになって
ピンときた方は下記詳細をご覧ください♪




☆☆☆☆ 『伊藤浩子 ボタン・アコーディオン☆ライブ』 ☆☆☆☆
◇日時:12月18日(土) 17:00~18:30頃まで (16:30開場)

◇会場:善光寺境内・仁王門前
    宿坊「堂照坊(どうしょうぼう)」

◇料金:¥1,500 

◇ご予約・問合せ
 富井 090-6795-3974
 tomii88@stvnet.home.ne.jp


Hiroko Ito website http://www.hiroko-ito.com/
  


阿字観

23日の勤労感謝の日、約1年ぶりに小布施の浄光寺へ行ってきました♪

浄光寺の寺子屋プロジェクトの一環で催された
「阿字観(あじかん)体験と精進料理」に参加するためです。

阿字観とは真言宗の僧侶が実践している瞑想法だそうです。

呼吸を整え
目を瞑らずに半目を開き
サンスクリットの阿の字を観て瞑想します。
正に阿字観icon12

阿字観の説明を受け、準備運動をしてから
実際に阿字観を体験しました。


これがサンスクリットの阿の字。

目を開けている分
出てくる雑念が少ないように感じました。

阿字観の後はお楽しみの精進料理♪

美味しくてカラダにすぅ~っと入ってきましたface05


次回の開催は来年の1月30日です。
阿字観についてもっと知りたいという方、
何で阿の字なのか?と気になる方face02
是非参加してご自身で体験してみてください!

詳しくは浄光寺副住職のブログ↓をご覧ください♪
http://www.jyokoji.jp/blog.php/1995

  


雪絵ちゃんの願い実現キャラバン in 長野

雪絵ちゃんの願い、それは障害も病気もみんな大切なこと、
障害があるとかないとか、そんなことじゃなくて誰もがみんな大切な存在だということ、
それが科学でも証明されているということを世界中の人が知っている世の中にすること。

雪絵ちゃんの願いを実現するためのキャラバンが長野にもやって来ます。
私も当日はボランティアで参加します。

一人でも多くの方にこの映画を見ていただいて
雪絵ちゃんの願いの実現に近づけたらいいなぁと思っています。

~日本全国、雪絵ちゃんの願い実現キャラバン in 長野~

【開催日】: 2010年 09月 04日(土)
【時間】:  9:50 ~ 16:35 (開場 9:30)
   9:50 ~ 11:30 映画「1/4の奇跡~本当のことだから~」上映 
  12:10 ~ 13:40 映画「光彩~ひかり~の奇跡」上映
  13:50 ~ 14:40 ハートオブミラクルプレゼンツ
  14:50 ~ 16:25 映画「宇宙の約束~いのちが紡ぐ愛の詩~」上映

【会場名】: 長野市篠ノ井市民会館ホール(長野市篠ノ井御幣川280番地
【会場定員】: 559
【日本語字幕】: あり
【入場料金】: 1500円(前売り) 2000円(当日)
【割引料金など】
中・高校生 500円
障がい者 1000円(前売り) 1500円(当日)
小学生以下 無料
一般ペア 2人で2000円(前売り) 3000円(当日)

【主催者(団体)名】: チーム「虹の架け橋」
【お問い合わせ先】: 090-3063-3200/酒井英司
【受付E-MAIL】: wizkids@ceres.ocn.ne.jp
【受付FAX】: 026-224-2353
【受付電話】: 090-3063-3200
【お知らせ】
昼食ルームをご用意していますので、ご自由にお使いください。
お子様をお連れの方は和室もありますので、お昼寝などにご利用ください。(和室での飲食はご遠慮ください)
ロビーで地域の福祉施設の方が作ったパン(エコーンファミリー)
http://w1.avis.ne.jp/~ecorn87/infomation1.html
元養護学校の先生が作っている天然酵母のパン、書籍などの販売しますので、どうぞご利用ください。

【後援】(福)長野市社会福祉協議会・長野市教育委員会
【イラスト】高橋湿枝(しぃ*ちゃん)
【開催協力】セイコーエプソン労働組合島内支部・社会福祉法人花工房福祉会エコーンファミリー




  

千曲川納涼煙火大会

旧暦七夕の恒例行事
千曲川納涼花火大会を今年は千曲市某所で楽しんできました♪


携帯のしょぼい写真でゴメンなさいicon10

午後のスコールですっきりした空に
花火の華が咲きました♪

来年は坂城町内の見学スポットまでウォーキングして行こうかな?  

前田一郎 ガラスのコップ @山小路

ご近所の山小路さんで開催されていた
前田一郎さんのガラスのコップ展に行ってきました。

今日は最終日。
なんとか間に合いましたicon10



前田さんの作品展、
先月はギャラリー麦草で行われました。
行きたいなぁ~と思いつつもスケジュール的に難しいかな?
と思っていたところに山小路さんからの案内が届きました。
来月はナノグラフィカさんで行われるようです。

今までは季節ごとに個展を開催するだけだった山小路さん。
ずっと営業してくれたらいいのになぁ~と思っていたのですが
今後は個展のないときもカフェとして営業されるそうです。
お休みは日曜日と月曜日。

山小路さんはとってもステキな和みの空間です。
↓こんなフリップを見つけたのでご覧になってみてください。

  

ご縁のあったイベント in 6月

最近は何かと忙しくさせていただいています。

6月はイベント続き。
幾つものイベントが同じ日に重なったり
行きたくても行けないイベントもたくさんありました。

先週末、ご縁があって参加させていただいたのは
小諸の麦草工房さんのキャンドル・ナイト・イベント
石坂亥士・太鼓パフォーマンスライブicon12

石坂さんのパフォーマンスと素朴でアット・ホームなお持て成しに感動icon12
軽食付きということだったのでお茶とお菓子くらいかなぁと思っていたのですが
バイキング形式で自分で作るサンドウィッチ、スープ、デザート、コーヒー付でしたface05

翌日のダライ・ラマ法王猊下の講話を拝聴するために長野を訪れたお友達も一緒に参加したのですが
彼女もとっても気に入ってくれました。


ダライ・ラマ法王猊下にお会いすると(同じ会場に居るだけで)
何故か涙がこぼれるという不思議な現象が今回も起こりました。
会場に入ると座席に置かれていたパンフレットの法王猊下のお言葉を読んでウルウルicon11
法王様の入場とともにウルウルicon11

私は勝手に浄化の涙だと思っています。

今回は般若心経についてのお話も聞くことが出来ました。
難しい内容で所々ウトウトしてしまいましたがicon10
必要な部分はちゃんと受け取ったと感じています。

講演会の朝、善光寺にお参りしたのですが
長蛇の列で砂曼荼羅を見ることが出来ませんでした。
翌日、友達と一緒にもう一度訪れて砂曼荼羅を見てお戒壇巡りをしました。

砂曼荼羅の展示場所には解説をしてくださっている方がいらっしゃいました。
お話を正確に覚えていないので私の理解した内容をかかせてもらうとこんな感じでした↓

砂曼荼羅は本来、開眼後には崩されるものです。
美しい曼荼羅はそのままにとどめて置きたい。
でもその“執着”の心こそが様々な問題を生み出しているのです。
砂曼荼羅は執着を手放すという教えに基づいた儀式です。

しかし日本には“執着”とは別に“もったいない”という心があります。
ここは日本なので暫くこうして保管し展示します。

このお話が聞けてよかったなぁと思いました。

お戒壇巡りは確か小学校の頃にして以来。
お戒壇は一寸先も見えない真っ暗闇。
前の方の人がカギを探していたので列が少し動かなくなりました。
後ろの方から「早く動け!」という男性の声が聞こえました。
闇の中での心の動きがとても気になりました。

旧友達との再会も含め、とても充実した週末でした♪  

さかき バラ祭り

今日は地元、坂城町のバラ祭りのお手伝いをしてきました。





今年はバラの開花が遅かったのでバラ祭りは
6月20日まで延長になりました。

イベントエリアでは地元のお店が
ねずみ大根を使ったおやきやドレッシング、
バラのチョコレートなど
特産品やバラ関連の物を販売しています。


詳しくはステキさかき観光協会”のWebサイトをご覧ください。

  

かっこちゃんとの出会い

先週末、伊那で開催された「山元加津子さん講演会」に行ってきました。

かっこちゃんは「1/4の奇跡」、「宇宙の約束」の映画の中と同じ
優しくてかわいい声で目の前でお話してくれました。

実際にお会いするとお人柄がよく分かる。
話し方一つ、動きの一つ一つがかっこちゃんを表している。

養護学校の先生をしながら
夜はお友達、宮ぷーさんの病室で付添い
週末は講演会と忙しい日々を送っているかっこちゃん。

あの小さい体の何処にそんなエネルギーがあるんだろうか?
かっこちゃんの大きな愛がそのエネルギーなんじゃないかと思った。
お友達への愛がかっこちゃんを動かしているんじゃないかと思った。

きっとかっこちゃんにとって出会った人はみんなお友達。

サインをいただいて
映画と講演会を通じて気づいたこと、謎が解けたこと、救われたことなど
私の気持ちをお伝えすることが出来ました。
すると、かっこちゃんはお友達になりたいと言ってくれました。
なんて心の広い人なんだろう。

かっこちゃんは大きな愛の人だと思った。

出会いに偶然はない。
すべての出会いには意味がある。
人との出会いで人は変わる。

かっこちゃんとの出会いを大切にしたいと思った。


こんなステキな出会いの機会を作ってくれた主催者の皆さんに感謝です。

全体を通してスタッフの皆さんの温かい心が伝わる講演会でした。
手話やOHPを使ってすべての参加者に理解しやすいように心配りがされていて
講演の後にはシンガーソングライターのYoshieさん から歌のプレゼント。
宮ぷーさんのために作った歌「愛の祈り、希望の光」と
虹色こども合唱団と一緒に手話つきの「木を植えよう」の2曲。

とってもステキな講演会でしたicon12



宮ぷー こころの架橋ぷろじぇくと への参加のお願い
http://www005.upp.so-net.ne.jp/kakko/miyapupuro/tirasi.pdf

こちら↓のサイトからアドレスを登録してメルマガを購読することでプロジェクトに参加できます。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/kakko/miyapupuro/kokorokakehasi.html

今、かっこちゃんが心を砕いているのはお友達の宮ぷーさんのこと。
宮ぷーさんは昨年2月、脳幹出血で倒れたかっこちゃんの同僚の方です。
石川県外の講演は山元加津子事務局の小林さんが付き添ってくださっていますが
県内の講演は宮ぷーさんが付き添ってくれていたそうです。

このプロジェクトはかっこちゃんの
「宮ぷーが倒れてから、たくさんの人が、まるで自分のことのようにして、一生懸命繰り返し祈ってくださいました。そして、今も祈り続けてくださっています。宮ぷーに良いと思われるお水やオイルを贈ってくださった方、お守りをくださった方…本当にこんなにたくさんの方がどうしてと思えるほどに、いっぱい力をくださいました。宮ぷーが、今、命があって、毎日を送ることができるのは、その方々のおかげです。その方々と宮ぷーが、そして私が、ずっとつながっていられたらという思いがあります。ずっと宮ぷーを応援してほしいし、宮ぷーが命をかけて伝えたがっていることを、そのみなさんにいっそう知ってもらいたいのです
という気持ちを形にしようと星野ひとつさんが立ち上げたプロジェクトです。

かっこちゃんのブログ「いちじくりん」より
http://itijikurin.blog65.fc2.com/blog-entry-1243.html

そして、「宇宙の約束」の岩崎靖子監督が
宮ぷーとかっこちゃんドキュメンタリー映画を作成中です。

  


山元加津子さん講演会 in 伊那

「宇宙の約束」の記事を書いたときにもお知らせしましたが
1/4の奇跡」、「宇宙の約束」の“かっこちゃん”こと山元加津子さんの講演会が
来年の1月23日(土)に伊那市で行われます。


以下の情報はフライヤーからの写しです。

日時:2010/1/23(土) 開場 13:40/開演 14:00

場所:長野県伊那市伊那公民館
   (長野県伊那市中央5053番地) 

参加費:予約 1,500円/当日 1,800円
    中高生は予約・当日ともに 1,000円

定員:180名 (定員になり次第締め切り)

予約&問い合わせ:(この部分は担当者の方からの情報です)
 TEL:090-3063-3200
 FAX:026-224-2353
 Eメール:wizkids@ceres.ocn.ne.jp
 TEAM「虹の架け橋」 酒井英司さん

託児:700円 1/15までに要予約 090-6021-0790(中村さん)
 
*講演会場内に親子スペースあり
*手話通訳、要約筆記あり
*室内履き(スリッパ)と靴を入れるビニール袋等を持参

かっこちゃんのプロフィールはこちら↓をご覧ください。
http://www.yonbunnoichi.net/sakuhin/cast/004191.php

やっと先の予定が立ち、私も参加できることになりました~face05

まだチケットはあるそうです。
といってもチケットレスなので予約番号をいただくことになります。

北信からはちょっと遠いですが、
かっこちゃんに会いた~いface05というあなた
万障繰り合わせて一緒にかっこちゃんに会いに行きましょ~icon12

今からとても楽しみですicon06      


2度目の「1/4の奇跡」

今日、また「1/4の奇跡 ~本当のことだから~」を観てきました。



一度観た映画なのにまた号泣。
もしかしたら一度目よりも心に強く響いていたかもしれません。

一度目とは異なる部分に強く共鳴している心がありました。
新たな気づきもありました。

その時の私の状態によって共鳴する部分も違うんですね。
前回より更に共鳴していたと思います。

私達みんなが必要な存在なんだ」ということを
頭ではわかっていても、心でそう感じられるようになったのは最近かもしれません。
こうした変化が観る時の心の動きにも反映されているのだと思います。

他にも思い当たる外的要素もありますが
それも今の私の心の状態から引き寄せられたものだと感じます。

何度でも観たい映画です。


Heart of Miracle(映画の公式サイト)
http://www.yonbunnoichi.net/

前回観た時の感想
http://wacowren.naganoblog.jp/e221862.html
  


世界同時多発平和

12月8日は何の日?

真珠湾攻撃の日

ジョン・レノンが凶弾に倒れた日

お釈迦様が悟りを啓いた日

聖母マリアがキリストを受胎した日

他にも誰かの誕生日だったり、命日だったり、記念日だったり・・・

貴方にとってどんな日でしょうか?

今年の12月8日、私は軽井沢のハルニレテラス
世界同時多発平和というイベントに参加してきました。

ハルニレテラスの常世さんの企画で
ライブとヨガ、タイ古式マッサージを取り混ぜた
ピースフルなイベントでしたicon12

心とカラダをゆるめて平和を祈るicon06
私にとってはそんな日になりそうです。