塗香(ずこう)

塗る香りとかいて「ずこう」と読みます。

邪気を近づけないために使うお香で
お寺でお坊様が修行の際に身体に塗って
身を清めるために使用されているそうです。

少量を掌にとって掌をこすり合わせるとほのかに香ってきます。
瞑想の前や気持ちをスッキリさせたいときにお勧めですicon06

私はちょっと弱気になったり不安になった時にも利用しています。
邪気が遠のいていく気がしますface02

和香蓮でもトリートメント前のリラクゼーション(呼吸を整える際)に
京都の老舗、松栄堂さんの塗香を使用しています。








同じカテゴリー(お気に入り)の記事画像
meiji Corot まろやかいちご
二代目米づくり
オーサグラフ
すべては宇宙の采配
響き合う色 
せんねん灸 太陽
同じカテゴリー(お気に入り)の記事
 ことだま鑑定 (2010-12-07 13:45)
 meiji Corot まろやかいちご (2010-11-30 15:45)
 二代目米づくり (2010-11-24 16:16)
 あなたの子どもは  (2010-01-29 11:29)
 オーサグラフ (2010-01-11 22:03)
 All we need is Love (2010-01-09 11:11)

Posted by わこうれん at ◆2008年09月08日13:22お気に入り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。