塗香(ずこう)
塗る香りとかいて「ずこう」と読みます。
邪気を近づけないために使うお香で
お寺でお坊様が修行の際に身体に塗って
身を清めるために使用されているそうです。
少量を掌にとって掌をこすり合わせるとほのかに香ってきます。
瞑想の前や気持ちをスッキリさせたいときにお勧めです
私はちょっと弱気になったり不安になった時にも利用しています。
邪気が遠のいていく気がします
和香蓮でもトリートメント前のリラクゼーション(呼吸を整える際)に
京都の老舗、松栄堂さんの塗香を使用しています。


邪気を近づけないために使うお香で
お寺でお坊様が修行の際に身体に塗って
身を清めるために使用されているそうです。
少量を掌にとって掌をこすり合わせるとほのかに香ってきます。
瞑想の前や気持ちをスッキリさせたいときにお勧めです

私はちょっと弱気になったり不安になった時にも利用しています。
邪気が遠のいていく気がします

和香蓮でもトリートメント前のリラクゼーション(呼吸を整える際)に
京都の老舗、松栄堂さんの塗香を使用しています。


Posted by わこうれん at
◆2008年09月08日13:22
│お気に入り