奥三峰 大納言
母が能登の和倉温泉に行ってきました。

写真はお土産の奥三峰 大納言
甘さ控えめで、小豆そのものの甘さが感じられ、とっても美味しいのです
この棹菓子は日本三名山の一つ白山の峰々から名づけられたそうです。
最近、白山が気になっていたところに手元に届きました。
ちょっとご縁を感じます。


写真はお土産の奥三峰 大納言

甘さ控えめで、小豆そのものの甘さが感じられ、とっても美味しいのです

この棹菓子は日本三名山の一つ白山の峰々から名づけられたそうです。
最近、白山が気になっていたところに手元に届きました。
ちょっとご縁を感じます。
Posted by わこうれん at
◆2009年02月05日18:54
│お気に入り
この記事へのコメント
いいな~
上品なお菓子ですね。
和倉の旅館でお抹茶と一緒にいただきたいですね。
いいな
こういうの好きですよ~
和倉温泉に美湾荘という温泉旅館があります。
加賀屋さんとかの、あの並びなんですが
夏になると1泊2食で、大人が11,000円なんですよ!
安いでしょ!?
上品なお菓子ですね。
和倉の旅館でお抹茶と一緒にいただきたいですね。
いいな
こういうの好きですよ~
和倉温泉に美湾荘という温泉旅館があります。
加賀屋さんとかの、あの並びなんですが
夏になると1泊2食で、大人が11,000円なんですよ!
安いでしょ!?
Posted by ロロノア
at 2009年02月06日 08:46

ロロノアさん
いいでしょ~^^
幾つかあったお土産の中でこれがぴか一でした♪
和倉温泉にそんなに安く止まれるお宿があるんですね!
数年前から能登に興味があるのですが、
まだ一度も行ったことがありません。
行く時には美湾荘をチェックしま~す♪
いいでしょ~^^
幾つかあったお土産の中でこれがぴか一でした♪
和倉温泉にそんなに安く止まれるお宿があるんですね!
数年前から能登に興味があるのですが、
まだ一度も行ったことがありません。
行く時には美湾荘をチェックしま~す♪
Posted by わこうれん
at 2009年02月06日 23:04

はじめまして。ティンクです。
奥三峰、確か「村上」でしたか・・・。美味しいんですよね。とても、へんな表現ですが。実は私は甘いものが苦手なんです。いつも、買って来ても食べるのは旦那と娘と母です・・・。
あっ、それから私も和倉で好きな宿があります。民宿ですが「海月」 バスの乗務員がいつも「加賀屋」から流される宿ですが、とても料理が美味しいです。 あと、能登島の民宿もいいですよ。特に長野県民の方には。魚づくしですから・・・。
奥三峰、確か「村上」でしたか・・・。美味しいんですよね。とても、へんな表現ですが。実は私は甘いものが苦手なんです。いつも、買って来ても食べるのは旦那と娘と母です・・・。
あっ、それから私も和倉で好きな宿があります。民宿ですが「海月」 バスの乗務員がいつも「加賀屋」から流される宿ですが、とても料理が美味しいです。 あと、能登島の民宿もいいですよ。特に長野県民の方には。魚づくしですから・・・。
Posted by ティンク at 2009年02月12日 21:47
ティンクさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
そうです、「村上」です。
奥三峰は自然の甘さが最高ですよね。
確かに甘いもの苦手な方でも美味しくいただける味ですね。
旅館情報ありがとうございました。
能登(和倉温泉)にはいい旅館が沢山ありそうですね!
能登に行きたい理由は“食”目当てではないのですが
(実は魚介類苦手なんです^^;)
旅行を計画する際には参考にさせていただきます。
情報ありがとうございました^♪
はじめまして。
コメントありがとうございます。
そうです、「村上」です。
奥三峰は自然の甘さが最高ですよね。
確かに甘いもの苦手な方でも美味しくいただける味ですね。
旅館情報ありがとうございました。
能登(和倉温泉)にはいい旅館が沢山ありそうですね!
能登に行きたい理由は“食”目当てではないのですが
(実は魚介類苦手なんです^^;)
旅行を計画する際には参考にさせていただきます。
情報ありがとうございました^♪
Posted by わこうれん
at 2009年02月13日 21:05
