もったいない

私は片づけが苦手です。
物も捨てられずため込んでしまいます。

対策として、「不要なものは買わない」ようにして
物を増やさないようにしています。
ここ数年、生活環境の変化も手伝って
購入前にはよ~く吟味するので不要なものは増えなくなりました。

しかし、今までにため込んだ物はなかなか捨てられないのです。
物に対する執着、未練があるんですねぇ~
手放してしまえば家がスッキリ、心もスッキリ、持っていたことすら忘れてしまうのに
近くにあると執着が・・・
今年はサロンオープンで新たなスペースを作らなければならなかったので
今まで以上に「手放す」ことを学んでいます。

昔は時々フリマに出店していました。
母が国内の施設に送っていたので便乗して寄付させてもらっていました。

最近はフリマでもなかなか物がさばけません。
無料にしても持っていってもらえない物が結構あります。
皆さん無駄なものは増やさないようにされているんですよね。

国内の施設は新品でないと受け取ってもらえなくなってきました。

そこで、今年は難民キャンプ支援などの海外向け支援の団体を探して衣類を中心に送っています。
やっぱり捨ててしまうのはもったいなくて・・・

支援団体はmixiのコミュ「古着・不用品を寄付しませんか」で見つています。
こうした団体も常に物資を受け付けていないところが多いのでタイミングを合わせて梱包してます。
受け付けている物資の内容も団体によって異なります。

現在受け付けているのが「NPO法人JFSA 日本ファイバーリサイクル連帯協議会 」。
受付品がわかりにくいので、悩みながら梱包してますicon10

現在、衣類などの寄付をお考えの方、一緒に悩みませんか?
良い寄付先をご存知の方は是非教えてくださ~いicon06
安らぎと気づきの杜 和香蓮」では
ただ今ナガブロ読者限定のキャンペーンを行っています。
詳しくはキャンペーンをご覧ください。


同じカテゴリー(日々の雑感)の記事画像
春分の日
宇宙意識 ~源と繋がる~
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」長野上映会&トークライブ
新しいエネルギーをめぐる物語
感謝の気持ちを伝えたい
サボテンの花
同じカテゴリー(日々の雑感)の記事
 春分の日 (2013-03-20 15:55)
 宇宙意識 ~源と繋がる~ (2012-12-07 23:23)
 縁起 (2012-12-06 22:44)
 自然と共に (2011-11-13 15:50)
 映画「ミツバチの羽音と地球の回転」長野上映会&トークライブ (2011-02-06 11:10)
 いろいろ (2011-02-06 11:01)

Posted by わこうれん at ◆2008年10月01日09:11日々の雑感
この記事へのコメント
んーーー、思い切るしかないですが
なかなか捨てられない物ってあります。
成人式の時のスーツとか、若かりし頃のサングラス・・
他にもいろいろです。
もう20年以上も経っているのに・・

難民キャンプ支援や海外向けの支援団体って
意外とOPENではなくて、知られていないですよね?
もっと身近に分かるようになればいいな・・

みんな意識としては持っているはずですからね。

俺も探そっ!
Posted by ロロノア at 2008年10月01日 11:55
ロロノアさん

成人式のスーツはなかなか捨てられそうにないですね。
そういう思い出の品は取っておいてもいいのでは?
でも、もう2度と袖を通すこともなさそうですが・・・

良い寄付先が見つかったら教えてくださいね♪
Posted by わこうれんわこうれん at 2008年10月01日 19:24
私も要らない洋服を捨ててしまおうか悩んでます。
ブランド物ではないからリサイクルにも出せないし
オークションにも出せない。

かと言って海外に送りたくてもどこの団体が受け付けてくれるか
分かりません。
なので一緒に悩みます。

ファミレス辺りで悩みますか(^m^)
Posted by sayo at 2008年10月02日 10:27
sayoさん

海外支援の団体でも未使用でないと駄目なものもあったりして
難しいですよね。
現地の人が着るのではなく、
日本で又は現地で売ってお金にして支援していたりするし・・・

私の目で見てきた海外では
日本の古着でも十分よろこんでくれる人たちは居ると思うのですが
そこまで届けるのが難しいですね。

今度は無料駐車場のファミレスで悩みましょうね!
Posted by わこうれんわこうれん at 2008年10月02日 10:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。