すべては必要な存在
11月28日付のYomiuri Online の記事
存在重要「怠けアリ」…「働きアリ」だけだと集団破滅
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091128-OYT1T00427.htm
「1/4の奇跡」や「宇宙の約束」同様
私にとってはなんだか励まされる記事です。
計り知れないGreat Something、大いなる存在の計らいを感じます。
存在重要「怠けアリ」…「働きアリ」だけだと集団破滅
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091128-OYT1T00427.htm
「1/4の奇跡」や「宇宙の約束」同様
私にとってはなんだか励まされる記事です。
計り知れないGreat Something、大いなる存在の計らいを感じます。
Posted by わこうれん at
◆2009年12月04日12:22
│日々の雑感
この記事へのコメント
いやまったくよく出来てますねえ。
蟻さんたち、どうやって話し合ってるのやら。
考え始めたら眠れなくなりそうです。
他にも、何千(何万?)匹の魚の群れが一瞬で全部方向転換するとか、
世界は不思議だらけですね~
人間についてですが、
中学生の頃、進路指導でこんなことを言われませんでしたか?
偏差値が高い学校で成績が中位の生徒は、
仮に偏差値がより低い学校に行ったとしても、
成績はやはりその学校の中位になってしまうものだ。
だから、なるべく上の高校を目指しなさい…みたいな。
人は無意識に、集団内の位置を選択してしまう習性があるのでしょうか…
私はたぶんどこに行っても隅っこで寝そべってます(笑)
蟻さんたち、どうやって話し合ってるのやら。
考え始めたら眠れなくなりそうです。
他にも、何千(何万?)匹の魚の群れが一瞬で全部方向転換するとか、
世界は不思議だらけですね~
人間についてですが、
中学生の頃、進路指導でこんなことを言われませんでしたか?
偏差値が高い学校で成績が中位の生徒は、
仮に偏差値がより低い学校に行ったとしても、
成績はやはりその学校の中位になってしまうものだ。
だから、なるべく上の高校を目指しなさい…みたいな。
人は無意識に、集団内の位置を選択してしまう習性があるのでしょうか…
私はたぶんどこに行っても隅っこで寝そべってます(笑)
Posted by あるぱか at 2009年12月05日 23:28
あるぱかさん
本当に不思議なくらいよくできていますよね~
このニュース記事を読んで
私も人間(自分)のことを考えました。
当時は(から?)変わり者だったので
先生に勧められた高校を“つまらなそう”という理由で却下。
家族の反対を押し切って“楽しそう”に感じた数ランク下の学校に行きました。
先生にはそこでは学年トップだぞ~と言われましたが
結局自分の居心地のいいポジションに落ち着くんですよね。
ただ単に勉強がきらいっていうだけかもですが^^;
あるぱかさんは寝そべってても満点取っちゃうタイプですね、きっと^^
本当に不思議なくらいよくできていますよね~
このニュース記事を読んで
私も人間(自分)のことを考えました。
当時は(から?)変わり者だったので
先生に勧められた高校を“つまらなそう”という理由で却下。
家族の反対を押し切って“楽しそう”に感じた数ランク下の学校に行きました。
先生にはそこでは学年トップだぞ~と言われましたが
結局自分の居心地のいいポジションに落ち着くんですよね。
ただ単に勉強がきらいっていうだけかもですが^^;
あるぱかさんは寝そべってても満点取っちゃうタイプですね、きっと^^
Posted by わこうれん
at 2009年12月06日 08:57
